私たちについて
ABOUT
サービス
SERVICE
導入事例
CASE
セミナー情報
SEMINAR
コラム
COLUMN
お知らせ
NEWS
採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT
CASE
お客様の声
TOP
お客様の声
Vol.233
Vol.233
株式会社元気ファクトリー
部長 石橋 聖人
WHY
今後、店舗展開をして行くにあたり、会社の仕組みをつくらないといけない。そんな課題を感じていました。そして、人事制度を作ろうと着手したモノの、自社だけではなかなか進まず…。そこで、ラフテルズの話を聞き導入しました。現在、実際に取り組んでいます。
元々、仕組みはあったのですが、給与システムも賞与も上手く実装できていませんでした。他社の求人と比べると、福利厚生も整備されていないものもありましたね。
これでは全体的に足りていない部分もやっぱりあったので、ラフテルズを導入することで、給与も福利厚生も改めて決めてスタートを切れるというのはすごく良いきっかけになりました。
LIKE
ラフテルズは非常に勉強になりますし、皆さんキラキラされてて親しみやすさもあるのに、しっかり知識や統計的なデータも持っているのが良いですよね。
会議では知識と世間の動向も踏まえたプロとしての鋭い指摘もありますが、それも元気ファクトリーを知って考えたうえでの指摘や提案で、元気ファクトリーの良さも引き出してくれています。井上社長も道下さんも話しやすい空気を作ってくださって、いつも近い距離で対応していただいてるなと感じます。
人事の面だけではなく、会議の進め方という面でもとても参考になっています。アジェンダや会議日程の決定の仕方、その会議の重要性を冒頭で伝えるというのは実際に自分もやっていきたいです。今後は私が定例の会議を進めたり面談もやっていくコトになるので、すごく勉強になった箇所です。
そして、井上社長だけではなくてラフテルズの方はお会いする皆さん、すごくおしゃれですね。井上社長はいつもアクセサリーを付けているし、あと、いい匂いがします(笑)今吉会長や石塚社長も身だしなみには気を遣っていますし、そういう姿を見ていると、社長でなくても「見られている意識」を持って変わっていかなくてはいけないなと感じています。
PR
会社の仕組み作りって、自社でやるとどうしても限界があると思います。そんな仕組みや制度を世間の流れや今後どう店舗を展開するか、今の会社の立ち位置・進め方を踏まえて決められるのがラフテルズです。3ヵ年、5ヵ年の長期的な計画を決めたコトで、改めて会社の今後の目標も明確になりましたし、月2回の会議でその目標に向かって社内で意思統一が確実に行えるのがすごく良いです。
ラフテルズの持っているデータや、世の時流を読む力は、自社だけでやろうとしても、いくら探しても出てこないし、拾いきれない部分がある分野なので、第三者として入ってもらえると、自分たちとは違う角度から決められるコトも多くあります。ラフテルズを導入していなかったら、まだ変われないかったコトがいっぱいあるんだと思います。
私もそうですが、飲食業界は現場からたたき上げの人が多いんですよね。でも現場の人って世間の動向が分かりにくいので、ラフテルズと組んで、トレンドも知れて、知識も借りれるというのはどの会社にとってもありがたいコトではないでしょうか。
他の事例
仲間の声
163
株式会社レストランバンク
常務取締役
森本 悠
仲間の声
136
株式会社セレソン
代表取締役
岡田 章 様
仲間の声
101
ライナ株式会社
エリアマネージャー
大瀧 幸広 様
仲間の声
180
株式会社FS.shake
部長
村上 裕勝
仲間の声
129
株式会社リディファインダイニング
執行役員
登神 達朗 様
仲間の声
44
フォトグラファー
村上彩乃 様
仲間の声
183
マニアプロデュース株式会社
崔 楠
仲間の声
52
株式会社ジーアフター
課長
岡裕章 様
仲間の声
47
フォトグラファー
竹山泉 様
仲間の声
81
株式会社グッドスピード
課長
山口哲之介様
一覧に戻る
RECRUIT
新しいクルーを募集します。
共に戦い、社内外に大きなインパクトを
起こしてくれる
新たな仲間との出会いを楽しみにしています。
新卒採用/中途採用