私たちについて
ABOUT
サービス
SERVICE
導入事例
CASE
セミナー情報
SEMINAR
コラム
COLUMN
お知らせ
NEWS
採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT
CASE
お客様の声
TOP
お客様の声
Vol.228
Vol.228
株式会社大髙商事
取締役 浅見 光洋
WHY
ラフメソッドを導入する数年前に、講演で聞いたことがあったのですが、当時はタイミングが合わず見送っていました。
数年後、経営者同士の繋がりもあり、会社自体も店舗が増え、人事体制を整えるタイミングになったので、代表がいくつかの候補の中から内容を聞いて決定しました。
人事制度作りの最終ジャッジは代表がするものですが、現状よりも費用(固定費)をかけないと人の定着も組織作りも上手くいかないという部分では悩みはありましたね。
ただ、23年10月に実施した人事制度発表後、社員に意見を聞くと、前向きな返答をもらえて社員のモチベーションも上がったのも分かり、継続して人事制度を完成させて良かったなと感じました。
LIKE
人事制度を作っていく中では、井上社長も忖度がないので、我々が思っていても言えない部分を代弁してくれたのを思うと、導入して良かったです。
例えば、人事制度を作る上で、費用(固定費)が一番の問題になるんですよね。
社内であれこれ提案しても通りにくく棚上げ状態になってしまうのが、井上社長に顧問として入って客観的に見て考えていただく中で、「ここを解決しないと先に進まないですよ」と後押しをしていただいたイメージです。
社内で決断できないところもズバッと言っていただけるので、そうなったらもう「やるしかない」という決断の後押しになりますよね。
また、僕らも日々の営業などで、会議だけに集中できないところはあるので、毎回、宿題として持ち帰っていました。
それも苦にはならなかったですね。
宿題があることで次回までに振り返るきっかけにもなっていたのも良かったです。
PR
どの会社さんも、飲食店に限らず、人に困っている会社は多いと思います。
そんな中でも費用(固定費)はかかっていくし、人事制度設計だったり、社内だけではまとめられない部分はあるので、ラフテルズさんに頼んでみてはいかがでしょうか。
人事制度設計が終わって思うコトは、規模感としてはやはり10店舗前後の会社ですよね。
3店舗から10店舗の間ってどうやったら爆発的に上がるのか考えて、ちょうど人も増やさなきゃいけない規模感で。その期間は、1人の社員の負担が大きいときなんです。
営業以外のこともこなす社員がいたり、オーナーがずっと現場に入っていたりする企業さんもあると思うので、そのくらいの規模の企業さんに勧めたいです。
休日や福利厚生、勤務時間など分かっているけど、改善できていないものがずっとありました。
当たり前のものを、当たり前のように社員に提示できる機会をいただけたのが一番の成果だと思います。
当たり前のものがあってないようなもので動いている企業さんが飲食企業は特に多いんだと思います。
なので、それをしっかり社員一人一人に開示できて、社員も安心するしモチベーションにもつながるという意味で最大の成果になりました。
他の事例
仲間の声
70
株式会社ラフテルズ
アドバイザー
草野達也
仲間の声
130
株式会社アントレスト
代表取締役
中岸 孝介 様
仲間の声
83
株式会社サンクチュアリ
専務取締役
児玉健二様
仲間の声
209
株式会社サンドライブ
マネージャー
岩崎 佑司
仲間の声
182
マニアプロデュース株式会社
代表取締役
天野 裕人
仲間の声
108
株式会社Dress Circle
次長
萩原 圭 様
仲間の声
195
株式会社ワラカド
代表取締役
島田 悠一
仲間の声
103
株式会社ZENIBA
代表取締役
茂木 良仁 様
仲間の声
151
株式会社ニュールック
野毛とりとん事業部 事業部長
金本 竜弥 様
仲間の声
135
株式会社Tune up
代表取締役
岩城辰彦 様
一覧に戻る
RECRUIT
新しいクルーを募集します。
共に戦い、社内外に大きなインパクトを
起こしてくれる
新たな仲間との出会いを楽しみにしています。
新卒採用/中途採用