私たちについて
ABOUT
サービス
SERVICE
導入事例
CASE
セミナー情報
SEMINAR
コラム
COLUMN
お知らせ
NEWS
採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT
CASE
お客様の声
TOP
お客様の声
Vol.227
Vol.227
株式会社Somewhere
代表取締役 浅野 由裕
WHY
まず、僕は料理人出身で、ずっと自分の店を持ちたいと思っていました。
ただ、組織づくりで難しいと感じる壁が何個もありました。なので、7年くらい前には制度設計のコンサル会社の話も色々聞いていました。
東京でも大手企業の制度設計をしている会社の話も聞きましたが、運用するのがすごく難しそうな感じがしたし、設計するにも制度が平等ではないし、現実的でもないし・・・。
そんな時に、ラフテルズさんは紹介です。やっぱり設計するよりも運用が難しいというのを実感していて、設計よりも運用に重点を置いていたり、飲食専門にやっていたり、一緒に伴走してもらえるということなので選ばせていただきました。
LIKE
ラフテルズの好きなところは、会社や僕の考え方とか方針、お店や会社の個性を最大限に拾って設計してもらえるところです。
あとは最初のドーゲ(道下)さんの人当たりの良さですね。決して井上さんではなく(笑)まあ冗談ですけど。
井上さんとドーゲ(道下)さんのコンビに色々なことを教えてもらっていますね。
やっぱりこれまで170社の経験やトライアンドエラーでできた仕組みなので、そこに説得力がありますし、乗っかってみようかなって思えます。
助かっているのが、ベーカリーカフェ業態とディナー業態、ディナー業態の中でも洋食・和食とあって、高単価な店と5,000円くらいの店と色んなジャンルをやっているんですが、そのあたりも整えながら設計をしていけるコトです。
今後の展開や目標、社員の目指すところが明確になっていくのかなと思いますね。
井上さんはちょっとピリッとしてるよね(笑)
でもやっぱり代表なので責任感あるし、クライアントを成功に導くという気持ちが感じられますね。
こちらが今までみたいなちょっとゆるめなコトを言ったりすると、怒られるじゃないけど、白か黒か「それはダメです」ってはっきり言ってもらえる厳しさもありがたさも感じます。
お食事会やプライベートで飲みに行ける関係はこれからも続けたいですね。
PR
平等に競争原理が働く仕組みって難しいけど、それを細かく納得いくように設計できる。
なおかつ幹部や社長が動かなくてもランキングが出て、悩まなくていいのがいいですよね。
更に、人材不足の解消にもつながるし、より『価値ある飲食店』づくりにも貢献してくれるのかなと思います。
やっぱり飲食業は人の出入りが多くてそれで悩んでる社長がほとんど。というか、そんな社長しかいないと思います。
だから店舗数も5店舗くらい持ってて、もっと展開していくよという会社の社長にはオススメしてあげたいですね。
ちなみに、友達とかにも話したりしてます。すごく興味持ってるんだけど、会社が飲食店じゃなくて難しいところはありますけど(笑)
他の事例
仲間の声
183
マニアプロデュース株式会社
崔 楠
仲間の声
86
株式会社バイタリティ
代表取締役
岩田 浩 様
仲間の声
60
株式会社ラフテルズ
コンサルタント
道下隆
仲間の声
166
ひなた株式会社
代表取締役
辻 英充
仲間の声
186
株式会社GranVillage
エリアマネージャー
八木 雄大
仲間の声
173
株式会社Interesting Innovation
代表取締役
塩澤 大輔
仲間の声
32
アイデアプラス株式会社
代表取締役
澤田真由美 様
仲間の声
15
有限会社光田モータース
取締役本部長
山本睦 様
仲間の声
227
株式会社Somewhere
代表取締役
浅野 由裕
仲間の声
59
株式会社ラフテルズ
アドバイザー
高木咲貴
一覧に戻る
RECRUIT
新しいクルーを募集します。
共に戦い、社内外に大きなインパクトを
起こしてくれる
新たな仲間との出会いを楽しみにしています。
新卒採用/中途採用