私たちについて
ABOUT
サービス
SERVICE
導入事例
CASE
セミナー情報
SEMINAR
コラム
COLUMN
お知らせ
NEWS
採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT
CASE
お客様の声
TOP
お客様の声
Vol.181
Vol.181
株式会社FS.shake
ジュニアエリアマネージャー 内舛 聖矢
Whyラフテルズ
きっかけは社長ですが、評価制度が無いのは気になっていました。
もともとは、社長が「上げる」と言ったからお給料を上げるという状態でした。社長は毎日全店舗の数字を見ているので、僕が店長の時は「数字良くなってるね」と言われてお給料が上がっていました。どの結果が反映されているかは分からず、明確な基準が無いのは気になっていました。AMの役職が出来て、本部MTGをやっている時にも、制度や指標があったほうが良いというのは話に出ていましたね。
以前作っていた評価制度もあったんですが、かなり細かくて解釈が難しかったんです。「企業理念を知っているか」「業務を理解しているか」を5段階でつける、みたいな。1人評価するのに1時間かかることもありましたね。
Likeラフテルズ
ラフテルズのずっと感じているのが、シンプルなところ。話をしていても、確信をつくというか、内容がシンプルですね。例えば、「運も実力のうち」だから「そこはあり」「そこはなし」というのがめっちゃ好きです。「決めの問題です」「そこは社長が決めてください」とか。
うちの社長がシンプルだからか、シンプルな人が多い社風なので、そこがラフテルズさんとマッチしてるんだと思います。
PRラフテルズ
本当にシンプルでいいというのが一番です。導入もしやすいし、運用もしやすい。早く理解してもらえると浸透もしやすいですよね。
日を追うごとに店長の数字への意識が増しているのを感じますね。店長が数字を把握できるようになったおかげで、マネージャーとしても仕事が軽くなりました。数字をチェックして店長と毎日こまめに連絡とっていたのを、3日に1回、4日に1回でも問題が無くなって来ています。問題のある店舗にはまりつつ、他の店舗は適度に見れるようになりました。
お給料上げたい店長、上の階層を目指したい人など志高い人には「ランキングでこの順位とれば上級店長だよ」「マネージャー目指すならこの数値上げよう」と。あまり目指していない人にも「最低この辺まではやろうね」と。数字に強い店長はもう1%を調整しようとするし、数字に強くない店長も「さすがに0pは嫌だ」と頑張っています。
クレドもシンプルなんですよね?デザインもかっこいいって聞いていて、今後作っていくのを楽しみにしています。
他の事例
仲間の声
228
株式会社大髙商事
取締役
浅見 光洋
仲間の声
88
株式会社浜倉的商店製作所
代表取締役
浜倉 好宣 様
仲間の声
21
株式会社スーパージャンボ
営業部長
熊澤光洋 様
仲間の声
129
株式会社リディファインダイニング
執行役員
登神 達朗 様
仲間の声
1
中部自動車販売株式会社
代表取締役社長
皆川純一 様
仲間の声
74
株式会社パッションアンドクリエイト
代表取締役
豊島 堅太様
仲間の声
124
株式会社弘
部長
中村 昌史 様
仲間の声
209
株式会社サンドライブ
マネージャー
岩崎 佑司
仲間の声
117
株式会社L&S design
代表取締役
滝沢 健一 様
仲間の声
230
株式会社Appreciate
代表取締役
高山 淳史
一覧に戻る
RECRUIT
新しいクルーを募集します。
共に戦い、社内外に大きなインパクトを
起こしてくれる
新たな仲間との出会いを楽しみにしています。
新卒採用/中途採用