私たちについて
ABOUT
サービス
SERVICE
導入事例
CASE
セミナー情報
SEMINAR
コラム
COLUMN
お知らせ
NEWS
採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT
CASE
お客様の声
TOP
お客様の声
Vol.167
Vol.167
株式会社orb
専務取締役 黒野 貴之
Whyラフテルズ
きっかけは、大地の神田さんの紹介でした。会社の2番手が集まる『セカンド会』という飲み会をよくやっていて、悩み共有みたいな話をよくしていました。ちょうどウチの会社が他社の人事評価をいれて、1年間かけて作って1年間かけて落とし込みしていた時に全然上手くいっていなくて、むしろ不満の声のほうが大きかったんです。インセンティブを入れていたんですが、エリアによって不公平がでていたり、人が辞めてしまったり。そのタイミングで、ドーゲさんに相談しました。
2年間かけたのにも関わらず0に戻るかんじだったので、自分でやってもいつかはできるだろうと、佐野(社長)も言ってたんですけど、いつになるか分からないので、金額はびっくりしましたが時間をお金で買って、ラフテルズを「やろう」となりました。
Likeラフテルズ
ラフテルズの皆さん個性的だけど、親しみやすです。最初は「井上さん変わった人だろうな」と思っていたんですけど、実際変わっているけど親しみやすく、会議も笑いもありで楽しいです。
衝撃だったことで言うと、井上さんの服装は独特ですよね(笑)あと、井上さんとお食事させてもらった時に、好き嫌いが多くて、マヨネーズさえかけとけばいい感じなのにすごくびっくりしました。知り合いの店には一緒に行かれへんなと(笑)
ドーゲさんは、うちの佐野を口説くのに、足を運んでもらえていて、お酒飲めはらないのに夜中まで付き合ってくれて、そういうところの魅力はとても感じています。なかなかないタイプの営業スタイル(笑)
PRラフテルズ
自分達の引き出しと本や聞いた話など狭い範囲でやっていたのが、すごい数のデータからズバっと直球で答えを言ってもらえています。時間がかかるのを最短距離でいけるのはおすすめしやすいですね。
同じくらいの規模だと、みんな同じ悩み持っていると思います。僕の周りはもうドーゲさんのこと知ってはりますけど。(笑)
評価制度が確立されていないとか、上手く落とし込めていない会社さんいっぱいあると思います。うちの社長もどちらかと言うと、自分でやりたいタイプなので、僕らの立場位の人にはおすすめです。
ー2年間かけたものを変える決断は大きかったのでは?ー
最初は戸惑いはありましたけど、全部を変えるわけではないので。元々作ったものを生かしながら構成して、足りないところは補って進められています。さっきも全社員のMTGで、評価制度と組織図の話したんですけど、これから変わるのを感じてなのか社内の雰囲気が段々良くなってきていますね。労働環境にや福利厚生に対してなど、質問が増えていて、お金かけている甲斐があります。
他の事例
仲間の声
210
株式会社サンドライブ
エリアマネージャー
松本 輝一
仲間の声
4
株式会社ジーアフター
営業本部長
石毛圭二郎 様
仲間の声
141
株式会社ニュールック
代表取締役
金本 重徳 様
仲間の声
203
reor株式会社
代表取締役
平岡 公威
仲間の声
85
株式会社アルプス
代表取締役
福澤 行信 様
仲間の声
55
株式会社アド・トップ
代表取締役社長
辻佐和子 様
仲間の声
78
株式会社パッションアンドクリエイト
部長
雑賀秀二様
仲間の声
1
中部自動車販売株式会社
代表取締役社長
皆川純一 様
仲間の声
113
株式会社ROI
代表取締役社長
益子 雄児 様
仲間の声
130
株式会社アントレスト
代表取締役
中岸 孝介 様
一覧に戻る
RECRUIT
新しいクルーを募集します。
共に戦い、社内外に大きなインパクトを
起こしてくれる
新たな仲間との出会いを楽しみにしています。
新卒採用/中途採用